-
日独ソ付き アウイナイト 0.438カラット
¥98,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.438カラット クッション 5.72×4.60×2.88㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 内包物やクラックなどありますが、透明度が高い、緑のアウイナイトです。 撮影した画像の彩度や色合いを調整し、実物の色に近づけるようにしていますが、若干の差がありますので、ご了承ください。撮影モードの影響でやや画像が荒くなっております。 0.4カラット超えの重さもポイントです。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.9.5 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き アウイナイト 0.109カラット
¥28,000
天然アウイン アウイナイト 0.109カラット クッション 3.73×3.27×1.65㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、緑みのある青いアウイナイトです。 撮影した画像の彩度や色合いを調整し、実物の色に近づけるようにしていますが、若干の差がありますので、ご了承ください。 0.1カラット超えの重さもポイントです。 内包物やクラックなどはございます。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.9.5 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き グリーン・アウイナイト 0.095カラット
¥28,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.095カラット クッション 3.25×2.49×1.71㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、緑色のアウイナイト。 微細な内包物やクラックなどはございますが、全体には少なめです。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.8.30 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き グリーン・アウイナイト 0.059カラット
¥16,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.059カラット クッション 3.52×2.24×1.40㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、ややライトカラーな緑色のアウイナイト。 微細な内包物やクラックなどはございます。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.8.30 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き グリーン・アウイナイト 0.093カラット
¥20,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.093カラット クッション 3.32×2.61×1.88㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、ややライトカラーな緑色のアウイナイト。 微細な内包物やクラックなどはございます。 肉眼ではパビリオンの側に点のような内包物として見えます。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.8.30 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き グリーン・アウイナイト 0.095カラット
¥23,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.095カラット トリリアント 3.40×3.38×1.96㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、はっきりとした緑色のアウイナイト。 微細な内包物やクラックなどはございます。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.8.30 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。
-
日独ソ付き グリーン・アウイナイト 0.105カラット
¥28,000
天然アウイン グリーン・アウイナイト 0.105カラット トリリアント 3.38×3.35×2.17㎜ 産地:アフガニスタン 【コメント】 透明度が高く、はっきりとした緑色のアウイナイト。 0.1カラット超えの重さもポイントです。 微細な内包物やクラックなどはございます。 紫外線ライトを当てることでオレンジ色に蛍光します。 日独宝石研究所様のソーティングを取得しています。 販売開始日:2025.8.30 【石についての補足】 方ソーダ石(ソーダライト)のグループに入るアウイナイトはドイツ産の石が有名ですが、アフガニスタンでは黄~黄緑~緑~青緑~深い青色のアウイナイトが採掘されます。 色のバリエーションが多いことも特徴のひとつです。 原石はカルサイトやパイライトなどの鉱物と共に採掘されることもあり、共生型の原石標本としても販売されていたりします。ルースとしては、加工できる透明の宝石質の結晶はとても小さいため、市場に流通するルースも必然的に小さくなっております。 硬度は高くないため、リングなどへのお仕立てには向きませんが、発色の良い珍しい石、鑑賞用、コレクションとして、個人的にも魅力的な石だと思います。